ちょうど上棟頃に色々ありまして、遅れていた上棟式を今日行ってきました。
子供たちは学校と幼稚園があるので欠席。一生一度のことだから出席させても良かったかな、と後悔もありますが
また息子や娘が結婚したら自分たちで頑張って家を建てればいいのよね、ということで(笑)
10時から開始の予定が、営業のOさんが事故渋滞に巻き込まれたとかで
15分ほど遅れて開始。
現場監督のHさん、設計のNさん、我が家の大工さん二名と実家の両親が出席してくれて、
結構賑やかに愉しく式を無事終えることが出来ました。
初めてお飾り(?)を見たけれど結構多きいんですね。
あれが天井裏に縦の状態で安置されるんですよね、きっと。
結構天井裏って広いんだなぁ、などと変なところで感心しました(笑)
こんな感じで祭壇(?)を設けてくれました。
お飾りアップ。
天気予報では今日は雨だったのが、明け方頃には上がり、雲が多いながらも青空も出てました。
久しぶりに見る我が家は屋根に瓦が乗ってました!
明日には完了するらしく、週明けの雨に間に合ってよかったねぇ、と大工さんもおっしゃってました。
少し坂を上ったところからとった我が家。
屋根アップ。ちょっと見えにくい。
うちの瓦はこんな感じ。きれいでしょ?
屋根が乗るとお隣の家に比べ、見るからにうちの家は背が高いです。
二階にいつの間にか上っていた設計のNさん曰く、
「ベランダから梅田のビル群が遠目に見えて最高に見晴らしいいです」
らしいです。うーん、早くこの目で見たい!(高所恐怖症だからはしごは上れない…)
家の中は大して変わっていませんでしたが、お風呂、覗いてきました!
うちは旦那がこだわって黒にしました。
でもバスタブは白(笑)ちょっとミスマッチ?