打ち合わせも終わったので我が家の間取り&外観公開v
洋風セゾン265v3 全館床暖房 夢の家Ⅲ。
屋根は平瓦でエジンバラグリーンという深い緑。
外壁は明るいイエローベージュ(AS-643)
出窓と玄関周り、ベランダのタイルはブラストタイルのTC-4にしました。
東側から見たらこんな感じになるらしいです。
画面が光っているのは額に入れた図面を撮影したためです。ズボラですね(汗)

白黒ですが、全体像はこんな感じ。
図左側が北東、右側が南東、下が北西から見たところ。

各方角から見た立面図。
図左上が南、右上が東、左下が北、右下が西になります。
うちは三方が道路に面しているため、どの方角から見ても寂しくない外観にして欲しいと希望していました。
設計のNさんが頑張ってくれたお陰でどの方角から見ても綺麗な家になったんじゃないかな。

1階間取り。
ダイニングとリビングの間の補強壁を利用してパソコンスペースにしました。
出窓は二箇所。何れも東側で、ダイニングにプレシャスウィンドウ、
リビングにロイヤルハーモニーウィンドウ。
この二つは絶対に欲しかったので、つけることが出来て満足。
階段は子供が成長しても一日一度は顔をあわせられるようにリビングにつけました。
手摺を4.5尺にしてもらったのでかなり開放感があるんじゃないかな。
階段幅、広い方にしてもらえばよかったかな、と今頃ちょっと思ったり。

2階間取り。
寝室に3畳の畳スペースをとってもらいました。
着物着る時や、ちょっとごろ寝に良さそうな感じ。
ウォークインクローゼットにタンスを入れてしまうと
ズボラな私にはかえって使いにくそうだったので、あえて部屋内におきます。
畳の上に桐ダンス、畳スペースの南側の壁際に整理ダンスと和ダンスを配置。
娘の部屋には二階で唯一出窓があります。
本当は寝室にファニチャーウィンドウが欲しかったんだけどなぁ…。
あと、子供部屋には壁に埋め込み式のブックシェルフを入れました。
部屋が広くすっきり使えていいんじゃないの、と母一人満足してます(笑)
