fc2ブログ
間取り&外観
打ち合わせも終わったので我が家の間取り&外観公開v

洋風セゾン265v3 全館床暖房 夢の家Ⅲ。
屋根は平瓦でエジンバラグリーンという深い緑。
外壁は明るいイエローベージュ(AS-643)
出窓と玄関周り、ベランダのタイルはブラストタイルのTC-4にしました。
東側から見たらこんな感じになるらしいです。
画面が光っているのは額に入れた図面を撮影したためです。ズボラですね(汗)


color.jpg


白黒ですが、全体像はこんな感じ。
図左側が北東、右側が南東、下が北西から見たところ。


house2.jpg


各方角から見た立面図。
図左上が南、右上が東、左下が北、右下が西になります。
うちは三方が道路に面しているため、どの方角から見ても寂しくない外観にして欲しいと希望していました。
設計のNさんが頑張ってくれたお陰でどの方角から見ても綺麗な家になったんじゃないかな。


house.jpg


1階間取り。
ダイニングとリビングの間の補強壁を利用してパソコンスペースにしました。
出窓は二箇所。何れも東側で、ダイニングにプレシャスウィンドウ、
リビングにロイヤルハーモニーウィンドウ。
この二つは絶対に欲しかったので、つけることが出来て満足。
階段は子供が成長しても一日一度は顔をあわせられるようにリビングにつけました。
手摺を4.5尺にしてもらったのでかなり開放感があるんじゃないかな。
階段幅、広い方にしてもらえばよかったかな、と今頃ちょっと思ったり。


madori1.jpg


2階間取り。
寝室に3畳の畳スペースをとってもらいました。
着物着る時や、ちょっとごろ寝に良さそうな感じ。
ウォークインクローゼットにタンスを入れてしまうと
ズボラな私にはかえって使いにくそうだったので、あえて部屋内におきます。
畳の上に桐ダンス、畳スペースの南側の壁際に整理ダンスと和ダンスを配置。
娘の部屋には二階で唯一出窓があります。
本当は寝室にファニチャーウィンドウが欲しかったんだけどなぁ…。
あと、子供部屋には壁に埋め込み式のブックシェルフを入れました。
部屋が広くすっきり使えていいんじゃないの、と母一人満足してます(笑)


madori2.jpg

スポンサーサイト



【 2006/06/23 15:53 】

| 打ち合わせ(間取り) | コメント(0) | トラックバック(0) |
最終仕様確認と本契約
本日打ち合わせ最終日となりました。
今までの打ち合わせのおさらいというべき最終仕様確認を昼から行い、
その後、工事着手契約書に署名と実印を捺してきました。
書類は全て私が主人に代わって署名捺印したのですが、結構緊張しましたね。と、同時にいよいよかぁという感慨深いものもあり。
4月19日から2ヶ月あまり、色々考え頑張ったなと思います。
まだ外構とか、火災保険とか、その他考えなきゃいけないこともあるけれど
とりあえず一段落。工事着工は早ければ9月末頃からなので暫く骨休めです。
私たちの希望がいっぱい詰まった新しい家。
いろんな人の手を借りて何も無いところから形になってきたわけで。
きっとよい家になってくれるだろうと信じています。
工事が始まる日が今から楽しみです。


【 2006/06/17 21:33 】

| 打ち合わせ(間取り) | コメント(0) | トラックバック(0) |
インテリア・照明打ち合わせ
楽しみにしていた打ち合わせがやってきました。
前日夜にも照明関係のウェブカタログなんか見て寝不足なんですが
娘と二人(どうしても行くと聞かなかったので、幼稚園早退して連れて行きました(^_^;))意気揚々と出かけました。
照明はこれ、というものを決めていたし、クロスも私が選んだものの中からMさんとOさんの意見も聞き決めたのでサクサク話し合いは進み。お二方から「早いですね~」と驚かれるほどでした。元来が悩みやすい性格なものですから、これ、って決めてしまった方が絶対にいいんです、精神衛生上(笑)
Oさんも「直感で選んだものに間違いはないと思います」と言ってくれたし、無意識に選んでいたクロスも一応色目的には淡いピンク系で統一されていたようで、Mさんから「いい感じです」とのお言葉を貰ってホッ。とは言っても、クロスは玄関、リビングダイニング、階段、二階廊下は同じものを使います。リビングの扉がカットガラスだし、階段はリビング階段だから違うクロスにするよりは統一性あるほうがいいなーと思ったので。あの薄いベージュというかピンクというかの豪華なクロスがどどーんと貼られるわけだから、出来上がりはどうなんだろう…と一抹の不安を覚えなくはないのですが。案外超シンプルにした方が飽きが来ないかな、と思ったりも。あぁ、ここで悩んでも仕方ないんですが(^_^;)いい感じに仕上がってくれるといいなと思います。
意外に悩んだのが和室の壁の色と襖の柄。義父の居室になるのであんまり落ち着かない色目や柄のものはダメよねーってことで、壁は落ち着いたベージュ、襖の柄も金を使っているけれど少し大人しめのものにしました。あと、畳の縁まで選べるんですよね、4色だけだけど!うちは義父たっての希望で南側の庭に面して和室を設けてるのであまり色やけしないものを選びました。2階の畳みスペースは可愛くちょっとピンクが入ったものに。

最後にカーテン。…お値段を抑えるのはココしかないってことで、1階のみお願いしてきました。一条のカーテンは内装が重厚なせいか、渋くてどちらかといえば私たちよりもう少し年嵩の方が好まれる柄が多いような気がします。まだ子供も小さいし、明るいリビングにしたかったので明るいグリーンのカーテンを選んでみました。レースカーテンはリビングが3連ロイヤルウィンドウなので、窓一つ一つの中央でキュッと絞るような感じ(わかります?)にしてみました。柄のない超シンプルなレースのカーテンですが、フリルを裾にあしらってもらえるらしく、出来上がりは可愛くなるんじゃないかな。これも写真を見て直感で決めました。全て私の勘が頼り。自分のセンスを信じるしかありません(笑)

実質2時間ちょっとで本日の打ち合わせは終了。でも充実していたのか、ドット疲れました。



リビングと階段の照明はこんな感じ。

リビング、ダイニング、玄関は同じシリーズにしました。

living.jpg


step.jpg




【 2006/06/08 16:40 】

| 打ち合わせ(間取り) | コメント(0) | トラックバック(0) |
クロス…
夜にOさんがクロスのサンプルを持ってきてくれました。
見た感想は……全くわからん(汗)
帰宅後の旦那とあれやこれやと見つつ、いくつか気に入ったものに付箋を貼り、子供にはいくつか候補を見せてその中で好きな奴を選ばせてみました。自分たちの部屋だからね。
2階のトイレやウォークインクローゼットは人目に触れるところではないので、少し可愛い柄にしようかな、と思います。逆に寝室は超シンプル。リビングは光沢のある豪華なものなんかどうかなー、と。
後はMさんの意見も参考にしつつ、8日に決めたいと思います。
インテリアの打ち合わせは凄く楽しみだーv
【 2006/06/06 22:00 】

| 打ち合わせ(間取り) | コメント(0) | トラックバック(0) |
打ち合わせ…後の大喧嘩
本日は外壁とタイルと瓦の色を確認するため、少し早めに展示場へ。
Oさんが探しておいてくれた、既にお住まいのおうちを2軒外から見せていただきました。
我が家はエジンバラグリーンという、深い緑色の瓦にクリーム系の外壁、それに明るめのタイルを選択していたのですが、瓦が思っていた以上に綺麗!ちょっと感動を覚えました。旦那が「緑の屋根」と言い出したときには、正直「何言うてんの?」ってな感じだったのですが、貴方の選択は正しかったとちょっと心の中で謝罪してみたり(笑)
その後、夕飯を取る間もなく打ち合わせ。
お腹はあんまり減っていなかったけれど、なるべくサクサク済ませようかなーといつもより雑談少な目、ペースアップしてみました。
今日は大した問題もなく、ただ単に仕様の確認と、オプションとして追加したのはインターホンの子機をつけてもらうことと米びつくらいかな。設計のNさんとは今日で打ち合わせ終了。希望に沿った外観+間取りに尽力していただき、有難うございました。
その後、電気の打ち合わせ。正直なところ、どこに何をつければいいのかわからなかったので、コーディネーターのMさんに殆どお任せ状態でした。
悩んだのはLANの配管。一条の家では2階に無線が飛ばないことがあるらしく、今はよくても将来的に子供たちが使うようになった時に困ることになるかもしれない。…ってことで、オススメに従い空配管だけしておくことにして、さて、電気追加代金がいくらになるかですねぇ。
無駄は出来るだけ省きたい、と思っているものの、どれも無駄なものはないような気がするのですよ。あれやこれやと即決していく私をどうやら主人は気に食わなかったのか、またはお腹が減りすぎていたのか、帰りの車の中で大喧嘩です。少しは予算のことも考えろとか何とかはまぁ、わかる。でも、今更住林が~とか言い出すのはどうよ。自分だって一条を気に入って契約したというのに、私一人が決めたような物言いに、流石にブチ切れ。病気になってからというもの、自分が思い込んでいる事柄に対しての人の意見をまるっきりきかないようになってしまったのには何度も手を焼きましたが、今日もほとほと困り果てました。少し旦那がクールダウンするのを待たねばまともな話もできません。
子供の前で喧嘩してしまったのは本当に失敗だったなぁ…と家についてから反省。なんとか空気をよくしようと必死になってた長男よ…ゴメンね。

【 2006/06/03 23:40 】

| 打ち合わせ(間取り) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ