fc2ブログ
玄関前外構
そういえば、玄関前の外構はアップしていなかったな、と(笑)
こんな感じに仕上がっております。

             北面


左からシマトネリコ、ハナミズキ、姫シャラを植えて貰いました。
姫シャラ、本当は東南角にシンボルツリーとして植えるつもりだったのが
仕入れてもらったヤマボウシがでか過ぎて(…)
止む無くシンボルツリー交替と相成りました。
スポンサーサイト



【 2007/06/04 14:40 】

| 家作り関連色々 | コメント(0) | トラックバック(0) |
引渡し
月曜日に息子が倒れたその翌日、なんと今度は私がインフルエンザになってしまいました(汗)ねつは38.7℃をピークに下がっていったものの、全身の痛みが半端じゃなくて「痛い、痛い」と呻きながらゴロゴロ転がったくらいに酷かったです。
息子も一度熱が下がってから再び発熱し、漸く今朝平熱に戻りました。
転校前の貴重な1週間結局学校を休むことになり、登校許可がもらえない中、先生のご好意により5分だけ挨拶に学校へ行かせて貰いました。
母は教室の外にいたので息子がどんな挨拶をしたのかはわかりません。
聞いても泣きそうだ、って言って教えてくれなかったのだけれど、息子が挨拶したのを聞いて泣いてくれているお友達がいたのがとても嬉しかったです。たった5分のお別れだったけれど、お友達みんなからのお手紙を貰って3年間通った学校にお別れしてきました。
転校するのが嫌だと泣いて駄々を捏ねていたのはほんの1年前のことで、
最後まで泣かなかった息子に成長の後を見れた気がします。

うちに帰ってからのびのびになっていた家の引渡しに行ってきました。
設備の説明をざっと聞いて1時間半くらいで終了しましたが、……全部覚えてる自信ありません(汗)便利なのはいいんだけれど、段々老化の始まった頭ではかなり辛いものがありますね。貰った説明書、落ち着いたら目を通さなければ。

ケーブルも正式に申し込んできたので28日からテレビもネットも電話も開通です。ケーブルの担当者の方との約束も此方の都合で何度も変更してもらったので申し訳なく。それでもとても丁寧にしっかりと対応してもらえたのでよかったです。これからも宜しくお願いしますね。

外構も大分進んでいました。門柱がほぼ出来上がり、今日は土間に石を貼る作業をされていました。とても丁寧な仕事をして下さっていて感動。
写真撮ってきてるので、後日アップします。
【 2007/03/23 21:57 】

| 家作り関連色々 | コメント(0) | トラックバック(0) |
住居表示&eo解約
先週の水曜日に申請を出した住居表示、正式に決まりました!
今まで中途半端だったのが、いよいよいつでも引っ越せる状態になったと申しますか。これから一生この住所なのね、と少し感慨深いものがありました。
新居の住所は我が家の北隣のおうちと並び番号となりました。これはまぁ、予想してたとおりなのですが。南隣のおうちとは何故か4番の開きがあります。不思議に思ったのでお役所の担当の方に伺ったところ、我が家は角地で入り口になると思しき場所が4箇所あるので、各方角に地番が振られているんだそうです。つまり、北側、北東側、南東側、南側に一つずつ地番があって、北玄関ということで北側の番号が今回採用されたという次第です。以上、家を建てなければ知らなかったミニ知識でした(笑)

あと、先日問い合わせをしたeoの件について。
メール問い合わせから1週間経ち、本日直接電話がありました。
今までは窓口の女性からの電話でしたが、今日は工事担当のおエライさんからの電話で、ルートの申請にもう暫く時間がかかりそうだが他に方法がないかをあと一週間検討させて欲しいとのことでした。結論から言えば、3月28日の引越しに間に合うように工事が出来る保障は無い、という話しで、それでは困るから、と結局キャンセルすることにしました。
お友達からの紹介で申し込みしたのですが、今までにも何度か申し込みしその度にちょっとしたトラブルがあったりと、うちとのご縁は元々薄かったのかもしれません。明日には正式にケーブルテレビに申し込みしようと思います。紹介してくれたのに、ゴメンね。あとで改めてメールさせてもらいます。


【 2007/03/12 18:33 】

| 家作り関連色々 | コメント(0) | トラックバック(0) |
住居表示と光テレビと取っ手の件
長ったらしいタイトルですが(笑)
今日一日に起こった出来事を並べてみました。
まずはeoの件。
ネットで工事の進捗状況が調べられるのですが、昨日確認したところ工事完了が4月中旬となっていました。引越しは前にも書いたように3月28日と決まっているわけです。4月中旬ってことは2週間ネットも電話もテレビもなしってことになります。これって流石にちょっとなので、とりあえずeoへ何故2ヶ月の時間を要するかの理由説明をメールで問い合わせました。それと平行してケーブルテレビに3週間後の工事が可能かどうかの問い合わせもしています。返事は明日以降電話でとのことでしたが、eoの回答次第ではケーブルに乗り換えようかなと思います。
次に住居表示の件。現在我が家の住居表示は○丁目×番までしかありません。枝番を貰うには市役所で手続きをしなければいけないということが先日発覚しまして。今日問い合わせた後、その足で新住所の市役所へ言ってきました。住宅新築届けというものを出したら中2日で枝番がもらえるそうです。月曜には我が家のちゃんとした住所が交付されます。
お隣の番号から多分何番だとは予想してますが、うーん、楽しみ♪
そして最後に義父の部屋の取っ手の件。
先日一条の扉にあうものが見つかったとの連絡がありましたが、その後取り付けにいくらほど掛かるのかを調べてもらっていました。結果、取り寄せて専門の業者さんにつけてもらうと1万円以上掛かるんだそうです。品物の単価は3500円ほどに送料であわせて4000円ちょっとということを考えるとかなり手間賃を取られちゃう。私、それでもいいや、って思ったんですけど、営業のOさんが「僕がつけますので」と言ってくれました。悪いよー、とお断りしたけれど「現場にまだ行きますからそのついでにしますから」とのこと。申し訳ない反面、非常に有り難く結局お願いしました。Oさん、本当にいつも有難うございます。ここで改めて御礼言っちゃいます。

【 2007/03/07 22:31 】

| 家作り関連色々 | コメント(2) | トラックバック(0) |
天袋追加工事費

先日義父が急に言い出した天袋。追加工事費の見積もりあがってきました。
天袋自体は5万ン千円。それに配送費が5千円、に変更手数料が2万円。
計消費税込みで8万ちょっとと相成りました。
…やっぱ10万近くかかったじゃないの。
義父が言い出したときに「10万は掛かる」と何故か直感で思ったんですよね。
はからずも当たっちゃいました。当たらなくていいのに(涙)
どうしようかと思ったけれど、もうお願いしちゃいました。
でないと、多分義父が死ぬまで事あるごとにグチグチ言われるの目に見えてるし。
8万で嫌な目に遭わずに済むのであれば安いものだ、と思うことにしました。
工事が進むにつれて、また変更を言い出したりしませんように。

【 2006/12/21 23:47 】

| 家作り関連色々 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ